安心の費用

代表的な地方銀行の1/2、都市銀行・信託銀行の1/3でご依頼いただけます

わかりやすい料金。北海道内はどこでも無料訪問相談いたします。わかりやすい料金。北海道内はどこでも無料訪問相談いたします。

たまき行政書士事務所では、安心して皆様にご依頼頂けますよう、料金をわかりやすく明確にさせて頂いております。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

相続・遺言に関する相談料

初回出張訪問
相談料無料
出張料無料
交通費無料

相続手続一式トータルサポート(無料相談後ご依頼いただいた場合)

① 相続財産3600万円まで27万5千円(税込)
② 相続財産3600万円を超える場合で
相続財産5000万円まで
相続財産の0.77%(税込)
(例:相続財産5000万円の場合…38万5千円)
③相続財産5000万円を超える場合で
相続財産8000万円まで
38万5千円+5000万円をこえた部分の相続財産の0.66%(税込)
(例:相続財産8000万円の場合…38万5千円+19万8千円=58万3千円)
④相続財産8000万円を超える場合58万3千円+8000万円を超えた部分の相続財産の0.55%(税込)
(例:相続財産1億円の場合…58万3千円+11万円=69万3千円)

相続においては、旭川市、函館市、釧路市、苫小牧市など様々な北海道内のエリアに対応します。ほとんどの場合は相続に関する費用は多くかかりません。

  • 北海道にお住いの方の約9割以上の方が上記①の27万5千円以内もしくは、②の38万5千円の範囲内で収まります。
  • 上記報酬代に加え戸籍、残高証明書発行手数料等の実費代がかかります(1万円から2万円くらいの範囲内で収まることがほとんどです。)
  • 登記申請は司法書士へ、相続税申告が発生する場合には、税理士にお繋ぎします。その際の各士業への報酬は上記料金には含まれておりませんが、ご依頼の際には、十分にかかる料金の目安を説明いたします。
  • 料金のうち2分の1の金額を、着手金として先に1週間以内に振込もしくは現金でいただいております。(料金が27万5千円の場合、着手金が13万7千5百円+残金13万7千5百円で計27万5千円となります)
  • 着手金以外の残金と実費は相続手続き完了後に振込もしくは現金にてお支払いいただいております。
  • たとえ、かなり難しい案件(相続人がかなり多い、海外に相続人がいる等)であったとしても料金は上記の金額より超えることはありません。
その他の費用等
戸籍、残高証明書発行手数料等の実費代金約1万円~2万円
提携する司法書士へ登記申請料金(約3万3千円(税込)程度)

公正証書遺言作成トータルサポート

料金

一律13万2千円(証人2人の出張立ち合い込み)税込

帯広市、小樽市、北見市、江別市などをはじめとした北海道の全ての地域で遺言の作成をサポートいたします。

  • 公正証書遺言の作成の要件である証人2人も料金内で含まれております。
  • 原案作成後、数度お客様と内容を詰めていきます。納得いくまで一緒に公正証書遺言原案を考えます。
  • 公証役場の提出に必要な戸籍や住民票も行政書士が職権で収集します
  • 体調の具合の関係で、急ぐ必要がある場合でもできる限りお客様のご事情に合わせて迅速に進めます。

※ 公証役場に支払う手数料は別途となります。(財産によるが数万円程度)
その他の費用等 戸籍や不動産の資料 約2000円から3000円程度

不動産相続手続きに限定したサポート(無料相談後ご依頼いただいた場合)

メインとなる遺産が不動産のみで、預貯金については、計50万円以内など比較的少額のような場合に適しているサポートのプランとなります。

預貯金については、相続手続きトータルサポートと異なり、相続人様ご自身での手続きとなります。

① 通常相続の場合(兄弟姉妹相続事案以外)

不動産1か所(具体例、自宅土地建物及び隣接する土地)
13万2千円(内訳:行政書士報酬9万9千円税込+司法書士報酬3万3千円税込)

② 兄弟姉妹相続、数次相続発生の場合

不動産1か所(具体例、自宅土地建物及び隣接する土地)
16万5千円(内訳:行政書士報酬13万2千円税込+司法書士報酬3万3千円税込)

  • 上記報酬に加え戸籍及び戸籍を収集にかかる郵便代(実費代)がかかります(およそ1万円~2万円、実費明細書を発行しております)。
  • たまき行政書士事務所が、ⅰ戸籍収集、ⅱ相続人確定、ⅲ法定相続情報一覧図の作成、ⅳ不動産調査(自治体への調査、法務局への調査)、ⅴ財産目録作成、ⅵ不動産に限定した遺産分割協議書作成、ⅶ各相続人様への遺産分割協議書の発送及び書類取りまとめをします。
    相続登記申請については、たまき行政書士事務所と提携する司法書士がいたします。
  • 行政書士報酬のうち2分の1の金額を、着手金として先に1週間以内に振込もしくは現金でいただいております。
  • 着手金以外の残金と実費は、相続手続きが完了する直前に振込もしくは現金にてお支払いいただいております。

モデル具体例

札幌市北区にある自宅土地建物及び前方の私道(前方道路)の相続の場合
通常相続の場合(兄弟姉妹相続事案以外)

お客様がかかる費用
行政書士報酬9万9千円(税込)
提携する司法書士報酬3万3千円(税込)
実費(戸籍、郵送費等)約1万1千円(税込)
合計約14万3千円(税込)

※ 登録免許税という国税は、別途、不動産評価額の約0.4パーセントかかります。
例えば、土地建物で計1000万円の固定資産評価額とすると、4万円が登録免許税の価格となります(国税庁のHP参照)。

相続手続一式トータルサポート、公正証書遺言作成トータルサポート以外のその他の対応業務

詳しくはお電話等でお気軽にご相談ください。

相続関係戸籍収集及び法定相続情報一覧図の写しの作成までのご依頼

お客様がかかる費用
子供がいる相続関係、尊属相続(子供がいないが親が生きている)事案6万6千円(税込)
兄弟姉妹(甥や姪も含む)相続事案9万9千円(税込)

※ 銀行等の金融機関の手続は、預貯金額が比較的少額なのでご自身で行って費用を抑えたいという方向けです。
※ 戸籍や戸籍の附票等の実費代は、別途となります(下記実費の目安をご参照ください)。

実費の目安
子供がいる相続関係、尊属相続については、戸籍や戸籍の附票、郵便費用等の実費代約1万1千円(税込)
兄弟姉妹相続事案については、戸籍や戸籍の附票、郵便費用等の実費代約4万4千円(税込)

役所の戸籍発行手数料の参考札幌市HP参照
戸籍 450円
原戸籍・(昭和改製原除籍)750円
戸籍の附票・住民票 200円~400円程度(自治体により異なる)

兄弟姉妹相続事案は、多くの場合甥や姪まで戸籍を収集する必要があるため、戸籍が40通以上となることもあるので、早い段階で専門家に任せてしまうのがお勧めです

兄弟姉妹相続事案は、多くの場合甥や姪まで戸籍を収集する必要があるため、戸籍が40通以上となることもあるので、早い段階で専門家に任せてしまうのがお勧めです

契約書作成(婚前契約書、家族間の契約書等主に家族関係や相続に関係する契約書に限ります)

5万5千円(税込)

※ 契約書を作成するために、取得すべき実費は、事案によりますが、別途およそ3300円(税込)程度になると思います。
※ 契約書を公正証書として作成する場合には、別途公証役場への手数料がかかります(日本公証人連合会HP参照)。

親族間等の個人間贈与及び売買サポート(北海道限定)

料金

お客様がかかる費用
行政書士報酬5万5千円(税込)
実費5千500円(税込)

※ 札幌圏以外は、交通費・日当として11,000円がかかります。
※ 着手金として、27,500円(報酬に含みます)をいただいております。
+ 提携する司法書士への取次をする場合、司法書士報酬として33,000円+実費がかかります。

サポート内容

  • ① 行政書士と宅建士の資格を持つ行政書士による贈与や売買の総合的な相談業務
  • ② 贈与契約書又は売買契約書作成(ひな型ではなくお客様オリジナルの書式)
  • ③ 名義変更手続きのための添付書類の準備サポート(住民票、印鑑登録証明書、固定資産評価証明書)、(希望による)登記申請担当司法書士への取次

※ 個人間(こじんかん)贈与や売買を多く経験している行政書士(宅建士)がトータルで安全な取引をサポートいたします。
※ 基本的には、親族同士あるいはお隣様同士の贈与や売買に限定して行います。
※ 贈与税が発生する案件については、不動産の税務処理に関して精通した税理士をご紹介することができます。

モデル具体例

父親の土地について、長男が贈与をすることに合意し、たまき行政書士事務所でサポートすることになった。北海道苫小牧市の土地。

お客様がかかる費用
着手金2万7千500円(税込)
残金2万7千500円(税込)
実費相当額5千500円(税込)
日当・交通費(札幌圏以外、苫小牧市)1万1千円(税込)
提携する司法書士による登記申請3万3千円(税込)
司法書士実費相当額約3千300円(税込)
合計約10万7千800円(税込)

原野売却サポート(北海道限定)

料金

10万4千500円(税込)~12万6千500円(税込)

※ 契約前、事前に報酬と費用の説明をいたします。
※ その原野に適した使い方をしようとしている一般の方を探し、1万円~10万円程度で売却します。多くの場合、後のトラブル防止のため、1万円程度の売却となると思います。
※ 着手金として、27,500円(税込)をいただいております。
※ 着手金以外については、買主が見つかった後、成功報酬として着手金を除いた残金をいただいております。
土地の引き取り料ではなく、原野を欲しい方へ適切に売却をするサポートをいたします。
※ 後のトラブル防止のため、買主様の購入目的をお聞きして原野の利用目的に合っている方に売却をします。

モデル具体例

千歳市の原野(固定資産評価額2000円)を1万円で売却できた。

お客様がかかる費用
着手金2万7千500円(税込)
残金7万7千円(税込)※ 成功報酬
売却額-1万円(お客様の収入)
お客様ご負担額約9万4千500円(税込)

無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に

たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>

無料訪問相談のご予約はこちらから お気軽にご連絡ください

たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT

札幌 相続のたまき行政書士事務所 入口
札幌 相続のたまき行政書士事務所 エントランス
札幌 相続のたまき行政書士事務所 相談室
札幌 相続のたまき行政書士事務所 訪問相談
相続・遺言でお悩みの方へ、行政書士が道内全域へ出張対応いたします
札幌など北海道内全域に出張します

相続・遺言専門のたまき行政書士事務所

  • 代表 行政書士 田巻裕康
  • [住所]
    北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
    SAKURA-N32 1F
    011-214-0467
    070-4308-1398(行政書士直通電話)
    電話受付:平日9時~18時
  • [交通アクセス]
    地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分

事務所情報を詳しく見る

料金について詳しく見る

よくある質問と回答を見る

相続遺言YouTube教室 随時更新中!

行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。