子供がおらず夫に先立たれた介護施設に入所中の方より遺言の相談を受けたケース
(相談者:小樽市女性)

遺言の解決事例

事案

子供がおらず、夫に先立たれた介護施設に入所中の方より、遺言の作成について問合せがありました。

遺言の種類と遺言内容について

行政書士による遺言の解説。北海道全域対応の無料訪問相談も行っております。遺言は、主に、自筆証書遺言と公正証書遺言のスタイルがありますが、無効になる恐れがなく、遺言執行までスムーズに行うことができる公正証書遺言の作成をお勧めしました

遺言の内容については、ご本人の自由に指定できることを説明し、結果として多くの方が受遺者(遺言の執行によって利益を受ける方)となりました。

遺言完成までの流れについて

まずは、2時間ほどかけて遺言を作成する方のご意思をお伺いしました。はっきりと対話ができましたので、次回準備ができたらお会いする約束をいたしました。
翌日からすぐに公正証書遺言の作成時に必要な資料の収集を開始しました。今回、お客様のご意思により、受遺者が10人以上と多数になりました。そこで、受遺者を特定するための戸籍や住民票を行政書士の職権で過不足なく収集していきました。
戸籍や住民票が集まりましたので、公正証書遺言の原案を完成させ、お客様に確認してもらいました。
公正証書遺言の正本作成の件について公証役場に予約を入れ、一週間後、予定通り公正証書遺言を完成させることができました

公正証書遺言の作成意義について

行政書士による遺言の解説。北海道全域対応の無料訪問相談も行っております。仮に、今回のような、子供のいない方が公正証書遺言などの遺言を作成していなかった場合、その方の兄弟姉妹(兄弟姉妹に先に死亡している方がいる場合はその子供)が相続人となります(いわゆる兄弟姉妹相続事案)。

兄弟姉妹相続事案の場合、相続人の高齢化でスムーズに書類が揃わないことや、相続人が多数になることがあり、一番お世話になっている方に相続財産があまり多く渡らないことがあります

相続が発生した際、相続人が兄弟姉妹(あるいは甥や姪)の場合、遺留分減殺請求権という権利がないため、兄弟姉妹相続事案では、遺留分を考慮することなく遺言を作成することができます

そのため、一番お世話になっている方に一番多く相続財産を渡すことができます

遺留分については詳しい記事を書いておりますので、よろしければ「遺留分とは何ですか?」をご参考にしてください。

出張での公正証書遺言作成について

行政書士による遺言の解説。介護施設にご入居中の方ですと、なかなか外出許可がでないことがあります。特に、近年新型コロナウィルスの影響で、入居中の方の外出が禁止されていることがあります

介護施設に入居中の方や、病院に入院中の方は、介護施設内や病院施設内で公正証書遺言を作成することも可能です

そのため、外出が困難な方、寝たきりとなってしまっている方も公正証書遺言を作成できますので、作成場所についても、ご相談ください。

遺言の作成は、正確性は当然ですが、完成までのスピードが大事です。

ご高齢者が遺言を作成しようとする時は、何らかの健康不安を抱えていたり、誤嚥性肺炎などのリスクも常にあります。そのため、可能な限り早く作成することをたまき行政書士事務所では心がけております

無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に

たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>

無料訪問相談のご予約はこちらから お気軽にご連絡ください

その他の遺言事例

全ての事例を見る

たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT

札幌 相続のたまき行政書士事務所 入口
札幌 相続のたまき行政書士事務所 エントランス
札幌 相続のたまき行政書士事務所 相談室
札幌 相続のたまき行政書士事務所 訪問相談
相続・遺言でお悩みの方へ、行政書士が道内全域へ出張対応いたします
札幌など北海道内全域に出張します

相続・遺言専門のたまき行政書士事務所

  • 代表 行政書士 田巻裕康
  • [住所]
    北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
    SAKURA-N32 1F
    011-214-0467
    070-4308-1398(行政書士直通電話)
    電話受付:平日9時~18時
  • [交通アクセス]
    地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分

事務所情報を詳しく見る

料金について詳しく見る

よくある質問と回答を見る

相続遺言YouTube教室 随時更新中!

行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。