もし依頼した場合の料金は適正ですか?
遺言のよくあるご質問札幌 相続トップ>遺言のよくあるご質問>もし依頼した場合の料金は適正ですか?
はい、自信をもって適正であるといえます。
公正証書遺言原案を作成する料金は、当事務所は13万2千円(証人2人付き)となっております。
他の事務所の料金を見ると10万円から15万円くらいが一番多い料金帯であるとおもいます。
事務所によっては、原案作成料金を比較的抑えて証人の費用を一人3万円とかでいただくところもありますので、総額がどのくらいかかるか注意が必要です。
当事務所は証人付きで13万2千円なので、証人を探す手間もかかりませんし、証人2人を付ける追加料金がないので安心です。
公正証書遺言の料金相場?
北海道で公正証書遺言作成のサポートをしている専門家の料金帯は、10万円から15万円位であると思います。
ただし、実際に依頼するまでいくらになるか確定しない、または、積み上げ式なのでどのくらいかかるかわからないという料金体系のところも多いのが実情です。
例えば、“簡単な内容なら〇〇万円、難しい内容のものなら□□万円”というものや、小さな文字で、“ただし証人が必要な場合、証人一人につき2万円がかかります”というものや、“内容に応じて〇万円~となります。”という形でわかりにくい料金体系を採っていることも多くあります。
たまき行政書士事務所では、財産額が多い少ないにかかわらず、内容がシンプルなもの複雑なものに関わらず、証人2人がついて、一律13万2千円(税込)となっております。出張にかかる交通費や日当などもいただいておりません。
ご自宅でのご相談について
多くの事務所でご自宅での出張相談を受け付けております。しかし、札幌近郊に限定されていたり、“出張相談はご依頼が前提となります”としていたり、“出張相談の際は、別途交通費と日当がかかります”など、実際にどのくらいかかるのか、総額がわかりにくいということがあります。
しかし、遺言を書こうとする方はご高齢であることが多く、なかなか外出することが難しいこともありますし、法律事務所に入っていくところを見られて、遺言を書いていることを知られたくないという方が多いです。小さな町ではどこでだれが見ているかわかりません。
また、遺言の相談のときには非常に緊張すると思いますし、預金通帳や不動産の権利関係を見せていただくことになりますので、リラックスして、プライバシーを保てるご自宅で相談することが一番であると思います。
たまき行政書士事務所では、基本的にご自宅での相談とし、ご自宅までの交通費、出張料などは一切いただいておりません。
安心して、ゆっくりとご自宅でご相談ください。
遺言を作るべきか迷っているときもご相談ください
遺言については、無理に作成しない方が良い場合も実際にはあります。
そのときは、「今回は、遺言を書くとかえって残された家族が揉める可能性があるので、遺言は作成しなくてもよいと思います」とアドバイスすることもあります。
無料相談をしたからといって、必ずしも公正証書遺言の原案作成を依頼しなければならないということは決してありませんのでご安心ください。
お気軽に無料訪問相談をご利用ください
たまき行政書士事務所では、北海道内全域での出張訪問相談を交通費等も含め無料で行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
平日にご予約いただければ、土日も訪問させていただいております。
予定が空いておりましたら、札幌近郊なら、当日の午後、その他道内なら翌日にでも無料で訪問し、アドバイス差し上げることが可能です。
無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に
たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>
たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT
相続・遺言専門のたまき行政書士事務所
- 代表 行政書士 田巻裕康
-
[住所]
北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
SAKURA-N32 1F
011-214-0467
070-4308-1398(行政書士直通電話)
電話受付:平日9時~18時 - [交通アクセス]
地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分
相続遺言YouTube教室 随時更新中!
行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。