私は養子ですが、相続において実子との違いはありますか?

相続のよくあるご質問
行政書士による相続の解説。北海道全域対応の無料訪問相談も行っております。

いいえ、ほとんど違いはありません。相続に関して言えば、養子は実子と同じように扱われます

参考までに、養子と実子の共通する点、異なる点を挙げてみましたのでご参照ください。

たまき行政書士事務所では、相続が発生した後のご相談、相続が発生する前の遺言や任意後見契約について広くご相談できます

相続でお困りの際は、お電話メール、又はラインにてお気軽にお問い合わせください。

相続手続きにおいては養子も実子も同じです

養子は、養子縁組をした時から実子と同様に法律上扱われます。法定相続分についても、養子と実子は同じです。

比較的よくある事例としては、子供のいない夫婦が養子を迎え入れるなどして、夫婦の子供として育てるというものです。

また、前夫との子を持つ女性が、再婚をして、現在の夫と女性の連れ子の間で養子縁組をするということもよくあります。

いずれにしても、相続においては、養子と養親との間には、実子と同様の法律関係が生じます

(縁組による親族関係の発生)

第七百二十七条 養子と養親及びその血族との間においては、養子縁組の日から、血族間におけるのと同一の親族関係を生ずる。

民法

養子は離縁できるが、実子は離縁できない

養子縁組の制度は、一種の契約関係ですので、双方の合意により養子縁組を解消(離縁)することが可能です。よく似た事例としては、夫婦関係です。夫婦も離婚をするとその瞬間から法定相続人や推定相続人ではなくなります

長い間養子縁組の関係を続けていても、養親となっていた方が死亡していた時点で養子縁組が解消していた場合には、長いあいだ養子の地位にいた方でも、法定相続人ではなくなります

そのため、養子縁組が被相続人の死亡時に、継続していたか否かがポイントとなります。

以前、実子関係についても、親の借金を背負いたくない、虐待、モラハラなどで、実子関係を解消したいという相談を受けたことがありますが、実親と実子の関係は、生前に解消することはできません

実親の死後、相続放棄をするという解消方法はあります。

養子は、相続税控除額の関係では1人までしか控除が受けられないが、実子は人数分相続税の控除額に反映される

養子縁組は、いわゆる“相続税対策”として行われることもあります。しかし、養子縁組をするたびに相続税の基礎控除額の枠を増やすことができると、国が相続税を回収できなくなる危険性があります。表現を変えると相続税を脱税されてしまいます。

そのため、相続税に関する法律で、相続税の基礎控除額の算出の際には、一部例外はありますが、

  • 実子がいる場合、養子は一人までしかカウントされない
  • 実子が一人もいない方の場合、養子は二人までしかカウントされない

という仕組みになっております。

ただし、あくまで相続税の基礎控除額の算出の際にのみ、この仕組みは使われるので、養子が多くてもそれぞれが相続人であることには変わりありません

税法や民法の違いから来るもので、一般の方には、大変わかりにくい制度ですね。

詳しい情報は、国税庁のホームページにございますのでよろしければご参照ください。

相続や遺言のご相談はお気軽にお問い合わせください

相続手続きや遺言については、インターネットの情報などでは、断片的にしかわからないことが多くあります。これは、個別の事情が一つとして共通しないため、ご家庭それぞれのケースにあてはめることは不可能であるからです

相続や遺言の本やインターネットの情報では、わからないことも多くあると思いますので、相続や遺言でお困りの場合は、相続の実務に詳しい専門家に相談するのが良いでしょう

たまき行政書士事務所では、相続が発生した後のご相談、相続が発生する前の遺言や任意後見契約について広くご相談できます

平日にご予約いただけましたら、土日の訪問相談も可能です。また、平日夜間の相談も受け付けております

北海道内の訪問相談でしたら交通費も無料で訪問いたします。北海道の相続のご相談に特化しておりますので、北海道にお住まいの方、北海道でお亡くなりになった親の相続についてなどお気軽にお問い合わせください。

仮に、その後、業務のご依頼をされたい場合には、費用を明確にしておりますので、安心してお頼みいただけます。

まずは、お電話メール、又はラインにてお問い合わせください。

無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に

たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>

無料訪問相談のご予約はこちらから お気軽にご連絡ください

その他のよくある質問

全ての質問を見る

たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT

札幌 相続のたまき行政書士事務所 入口
札幌 相続のたまき行政書士事務所 エントランス
札幌 相続のたまき行政書士事務所 相談室
札幌 相続のたまき行政書士事務所 訪問相談
相続・遺言でお悩みの方へ、行政書士が道内全域へ出張対応いたします
札幌など北海道内全域に出張します

相続・遺言専門のたまき行政書士事務所

  • 代表 行政書士 田巻裕康
  • [住所]
    北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
    SAKURA-N32 1F
    011-214-0467
    070-4308-1398(行政書士直通電話)
    電話受付:平日9時~18時
  • [交通アクセス]
    地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分

事務所情報を詳しく見る

料金について詳しく見る

よくある質問と回答を見る

相続遺言YouTube教室 随時更新中!

行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。