長男が札幌市在住、母が北見市在住の相続について
(相談者:札幌市西区男性)

相続の解決事例

事案

行政書士 田巻 裕康

北見市に在住のお父様が死亡のため、札幌市西区在住の長男様がご相談に来ていただきました。お父様は北見市内の支店の銀行3行、北見市の自宅、札幌市の区分所有マンション、軽自動車をお持ちでした。

北見市には、お母様(被相続人の妻)がおり、長男様が北見市に介護に行くタイミングに合わせ、お母様とも面会させていただきました。相続人は、お母様(被相続人の妻)と長男の2人でした。

解決までの流れ

紛争性はないため、分け方についてはそれほど問題にならない事案でしたが、銀行が北見市にしか支店がなかったため、北見市にて調査をしました

また、軽自動車については、原則として、軽自動車検査協会北見事務所の窓口でしか移転登録手続きができないため(郵送での処理は不可)、北見市にて行政書士が直接出向き手続きを行いました

地方の案件の特徴

例えば、ゆうちょ銀行など札幌市内で手続きができるものもありますが、北見しんきんなど地方の信用金庫については、札幌市内に支店がない場合も多いため、現地に出向き調査をするか、郵送で処理する必要があります

たまき行政書士事務所では、できるだけ最短期間で手続きを行うようにしておりますので、現地に行った方が早いと判断した場合には、遠方でも行政書士が出張をして調査や手続きを行うことがあります

また、今回は、長男様と札幌市で面会をしましたが、仮に長男様も北見市であった場合、行政書士が初回の相談の際に、北見市まで出張してご相談を行い、受任をするようにしております

今回は、長男様が北見市のお母様のところへ行くタイミングで行政書士も北見市に出張し、お母様との面会、銀行調査、軽自動車の移転登録手続きを行い、できるだけ早く手続きを完了しました

札幌市と北見市にある不動産については、提携する司法書士と連携し、相続登記を完了しました。

まとめ

行政書士 田巻 裕康

たまき行政書士事務所は、北見市のような北海道の道東地方でのご相談も多くおこなっております遠方でも面会のため無料出張いたしますので、札幌市外の方も安心してご相談ができる体制を整えております

このページの著者

たまき行政書士事務所
代表 行政書士 田巻 裕康

大学卒業後、サービス業の仕事を長年経験。その後、29歳で初めて本格的に法律を学びはじめる。行政書士に合格し、東京にある、相続遺言専門の行政書士事務所で勤務。もっと、ゆっくりと時間をかけてお客様に寄り添いたい気持ちが強くなり、第二の故郷である札幌にて独立し、たまき行政書士事務所を開業。

保有資格
行政書士・宅地建物取引士

無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に

たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>

相続・遺言の無料訪問相談はお電話(011-214-0467)またはメールにて承っております。(札幌市・旭川市・釧路市・函館市など出張対応)

受付時間 平日9時から18時

LINEで連絡する

平日・土日祝 24時間受付

メールで連絡する

平日・土日祝 24時間受付

【新型コロナ対策】LINEビデオ、ZOOM、Skypeでの無料テレビ電話相談も可能 ≫

道内でも札幌から遠方の方(稚内市や根室市、北見市、函館市)はZOOM等リモート面会だと、即日ご相談が可能です。北海道外の本州からもZOOMでの相続相談を積極的に行っております。難しい相続事案などで近くの事務所で断られた案件など、相続専門のたまき行政書士事務所にお気軽にご相談ください。他の事務所で解決できなかった事案でも、解決できることが多々あります

無料訪問相談のご予約はこちらから お気軽にご連絡ください

その他の相続事例

全ての事例を見る

たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT

札幌 相続のたまき行政書士事務所 入口
札幌 相続のたまき行政書士事務所 エントランス
札幌 相続のたまき行政書士事務所 相談室
札幌 相続のたまき行政書士事務所 訪問相談
相続・遺言でお悩みの方へ、行政書士が道内全域へ出張対応いたします
札幌など北海道内全域に出張します

相続・遺言専門のたまき行政書士事務所

  • 代表 行政書士 田巻裕康
  • [住所]
    北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
    SAKURA-N32 1F
    011-214-0467
    070-4308-1398(行政書士直通電話)
    電話受付:平日9時~18時
  • [交通アクセス]
    地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分

事務所情報を詳しく見る

料金について詳しく見る

よくある質問と回答を見る

相続遺言YouTube教室 随時更新中!

行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。