数次相続二件の原野の相続から売却まで行った事例
(相談者:石狩市男性)
相続の解決事例
事案

北海道の原野を亡き祖父が所有していてお孫さんから原野を処分したいとご相談がありました。亡き祖父様の死亡時の相続人は、妻、と子3名でしたがその後、妻、子の一人が死亡していたため、2件の数次相続が発生している事案でした。
解決までの道のりの説明
原野の所有者である祖父様は今から20年以上前に死亡していたため、一旦相続人は死亡時で確定していること、死亡時に生存していた相続人が現在死亡している場合には、その方のさらに相続人全員が遺産分割協議書に署名押印するという流れを説明しました。
そして、相続した後の原野については、市街化調整区域にあり、建物が建てられないため、金額がほとんど付かないため、確実に費用としてはマイナスとなることを説明しました。
その上で、数次相続人全員の事情をお聞きすると親族の関係性は良好であったため、相続⇒売却まで行ける可能性が高いことを説明しました。
親族関係が良好でない場合には、一般的に、解決は難しくなります。
相続⇒原野売却まで
相続手続きの準備をしている間に、たまき行政書士事務所で原野の買主を探し、遺産分割協議書を作成する頃には買い手を見つけることができました。
そのため、遺産分割協議書と同時に売買契約書をご依頼主(相続人で祖父から相続を受ける方)に記入をしてもらいました。
司法書士と連携し、相続登記を完了させたあと、すぐに買主への売買登記を売主買主の自己申請によって行っていただき、費用を抑えることに成功しました。
まとめ
原野の処分についてお問い合わせいただくことが多いですが、多くの場合、相続登記が未了の状態です。死亡した方の名義のままでは売ること(処分)ができないため、相続手続きから行う必要があります。
今回は、死亡から20年以上経過していることもありより難しい相続手続きとなりましたが、無事完了することができました。
原野売却サポートのエリアは、基本的に札幌市内と石狩市内ですが、お困りの方はお問合せいただければ初回のご相談で成功するかどうかある程度お話しできますので、長年処分にお困りの方は一度ご相談いただければとも思います。
無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に
たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>
【新型コロナ対策】LINEビデオ、ZOOM、Skypeでの無料テレビ電話相談も可能 ≫
道内でも札幌から遠方の方(稚内市や根室市、北見市、函館市)はZOOM等リモート面会だと、即日ご相談が可能です。北海道外の本州からもZOOMでの相続相談を積極的に行っております。難しい相続事案などで近くの事務所で断られた案件など、相続専門のたまき行政書士事務所にお気軽にご相談ください。他の事務所で解決できなかった事案でも、解決できることが多々あります。
たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT
相続・遺言専門のたまき行政書士事務所
- 代表 行政書士 田巻裕康
-
[住所]
北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
SAKURA-N32 1F
011-214-0467
070-4308-1398(行政書士直通電話)
電話受付:平日9時~18時 - [交通アクセス]
地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分
相続遺言YouTube教室 随時更新中!
行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。