銀行の相続手続きが込み合う時期について
相続・遺言コラム相続手続きで銀行が込み合う時期
銀行の相続手続きで込み合う時期は、相続人の方々が集まる時期あるいは、集まる直前の時期といえます。
具体的には、8月のお盆の時期前後、あるいは、年末年始のあたりです。
大型連休の前後も銀行の業務がストップしますので、駆け込みの問合せや手続きの相談が銀行の窓口にきます。
この込み合う時期に、業務として行政書士事務所が相続手続きの依頼をかけると、「いま相続センターが込み合っているので、書類の返送が2~3週間ほどかかる場合があります」といわれることがあります。
特に、相続手続きを中央のセンターで行っている都市銀行や大手地方銀行にその傾向があります。
そのため、一般の方がゆっくり銀行の方に相談しながら相続手続きを進めるには、お盆の期間の前後、年末年始、銀行業務が忙しい月末などは避けて窓口に行くと良いでしょう。
月別死亡数は、1月や12月など冬季期間が多いが、北海道では、相続の相談は、冬季以外の方が多い!?
政府の統計によるとほぼ毎年のように1月の死亡者数が一番多く、12月が2番目、2月と3月がそれに続く多さです。
1月12月2月3月もすべて冬の期間であり、冬は、死亡リスクが高いといえます。
しかし、当事務所に来る相続のご相談は、死亡者数と比例して冬に偏るわけではありません。
当事務所は、北海道札幌市にありますが、北海道では、比較的冬よりも、雪のない春から秋の季節の方が相続や遺言のご相談が多いような気がします。
北海道にお住まいの方ならわかると思いますが、雪のある季節はあまり積極的に外に出たくないという気持ちが少なからずあるからでしょう。
相続のご相談は、相続人が集まった時にするのが良いでしょう
相続の話合いは、基本的に相続人が集まりやすい時期に行われます。
そのため、今回取り上げたテーマのように、お盆期間、年末年始、大型連休前後のあたりに行われることが多いです。
しかし、相続の話合いは、相続人の皆様がほぼ初めての経験であるため、何から話あって良いのかわからないというのが通常かと思います。
そのようなときには、積極的に相続の専門家が行っている無料相談を利用するとよいでしょう。
特に、札幌市には、相続の相談窓口が多くあります。
主に何に困っているのかによって相談先を選ぶと良いでしょう。
もっぱら相続税の相談なら、税理士事務所が適切ですし、円滑な手続きを行いたい相続手続きや相続全般・遺言に関する相談なら行政書士事務所あるいは司法書士事務所が適切でしょう。
強い紛争が相続人様に生じているのであれば、弁護士事務所が適切です。
相続でお困りの際は、ご連絡ください
たまき行政書士事務所では、相続の無料相談を行っております。当事務所の1番の特長としては、北海道内の方でしたら、ご自宅まで無料訪問相談を行うことです。
こんなことで聞いていいのかなと迷わずに、相続や遺言でお困りの方はお気軽にお電話やメール、ラインにて当事務所にお問い合わせください。
無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に
たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>
たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT
相続・遺言専門のたまき行政書士事務所
- 代表 行政書士 田巻裕康
-
[住所]
北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
SAKURA-N32 1F
011-214-0467
070-4308-1398(行政書士直通電話)
電話受付:平日9時~18時 - [交通アクセス]
地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分
相続遺言YouTube教室 随時更新中!
行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。